【2025年版】フィラデルフィア市内の治安と安全対策― 子育て・通勤・文化の視点から ―

こんにちは、シロックマです。

2021年版の治安記事が一番読まれており、今回、2025年時点での情報を付け加えています。

夫はアメリカ・フィラデルフィア滞在5年目、アメリカ人の現地の女性の一次情報も踏まえた上でのアップデートになります。

全体像は4年前とあまり変わりませんので、以前の記事もご参照ください。

アメリカ東海岸の都市のひとつ、フィラデルフィア
歴史ある街並みや有名大学が並ぶこの街は、日本人にも馴染みがある場所ですが、「治安」と「学区」については、事前にしっかりとした情報収集が欠かせません。

2025年時点でのフィラデルフィア市全体の犯罪率は、アメリカ国内でも高い水準。

住民1000人あたり約61件、16人に1人が何らかの犯罪に巻き込まれるというデータも出ています。

暴力犯罪(殺人・強盗・暴行)も多く、特に市北部(Kensington, Tioga-Nicetown, Strawberry Mansionなど)は全米でもトップレベルの高犯罪地区とされています。

ただし、すべての地域が危険というわけではありません。エリアによって治安の差が大きく、「どこに住むか」で、フィラデルフィアでの暮らしの質は大きく変わります。

フィラデルフィア全体の地図イメージ
スポンサーリンク
目次

フィラデルフィア市内の治安傾向と学区の特徴

フィラデルフィア市内の治安:2025年春時点のリアル

殺人件数は 2024 年に 10 年ぶりの最低水準(前年比‑34%)ただしエリア格差は大きいです。

日中の観光エリア(Center City・Old City)は体感的に歩きやすいものの、夜間は窃盗・車上荒らしが増える傾向です。

センターシティ(Center City)

センターシティの街並み、ビル群

市内中心部で、スーパー、美術館、病院、レストランが徒歩圏に揃う便利なエリアです。

日中は観光客や通勤者で賑わい、警察の巡回も多いため、比較的安心感がありますが、夜になるとオフィス街が閑散として注意が必要です。

窃盗被害が多く、車上荒らしや店舗での万引きが目立ちます。

子育て世帯の割合は約9%と少なめで、公立学区の質にはバラつきがあります

学区:フィラデルフィア公立学区

ユニバーシティシティ(University City)

University Cityのキャンパス写真 

ペンシルベニア大学やドレクセル大学を中心とする学生街で、大学警察の巡回もあり、治安は市内平均より良好

暴力犯罪の発生率も全米平均を下回っており、比較的安心して暮らせるエリアです。

学術施設と住宅街が混在し、都市的な利便性も感じられる地域です。

学区:フィラデルフィア公立学区

郊外エリアの魅力と安全性

メインライン郊外(Ardmore/Wynnewood ほか)は暴力犯罪が市平均の 1/4 以下で、子育て世帯に根強い人気。

 通学バス申請:郊外公立校は学区バスが基本。

ここまで、フィラデルフィア市内(Center City/University City)の治安や暮らしやすさについてご紹介してきました。

じゃあ、郊外に住むってどうなの?」「子育てや学区の視点でエリアを選ぶとしたら?

そんな方向けに、郊外エリア(Main Line)各地の治安と学区、生活導線の整え方について、noteの有料記事で詳しくまとめています。

▶ 続きはこちら ▶ note記事リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次